[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ほどWOWOWの2008グラミー賞のon AIRが終わったところです。
日本流に言うと
アルバム大賞:
「River: The Joni Letters」
Herbie Hancock
シングル大賞
「Rehab」
Amy Winehouse
そして最優秀新人賞は同じく
Amy Winehouse
テレビではハービー取ったので
「グラミーの連中はKYだ。」
とか言ってましたが、
私はまだ聞いていませんが、
「サウンド&レコーディングマガジン」に
レコーディングの時の話が出ていて興味はあったので
今度聞いてみようかと思っています。
中身的には
ジョニ・ミッチェルへのトリビュートアルバムで、
当の本人やノラ・ジョーンズが一緒にやっていると言うことくらいしか知りませんが。o○
で、そのAmy Winehouseですが、
番組の初めのころに
「この人はビザが下りなくて、アメリカに来れない。
それなのに、パフォーマンスにイギリスから中継で出るというのは
破格の待遇だ。・・」とか何とか言われてました。
ビザが下りない・・・この人なにやったんだ?
と思っていたら
番組の中で別の人が
「特殊な世界観ですが
単に自分の人生をそのまま歌っているだけですから・・・」
とも言われていて、
へ~・・・ということで調査。
2007.8:薬物のリハビリ施設に入所
2007.10:マリワナ所持、密輸疑惑で逮捕
2007.12:司法妨害で逮捕
2008.1:リハビリ施設に再び入所
そりゃあビザ下りないですよ(_´Д`) アイーン
1月に入ってるのに良く出てきたと言うか、
その出てきたばかりの人をビザさえ下りれば
グラミー賞の会場でパフォーマンスさせようとは、
さーすが米国、勝てません。
しかもですね。
メインの賞を二つもあげてしまう~
いや~
「芸術の崇高さはその人の人格によらない」(今作りました??どっかにありましたっけ?)
というのが国民的共通事項としてあるのかもしれませんね。
あっ、肝心のロンドンでやったそのパフォーマンスですが
よかったですよ~
ライブならではで、CDとはまた違った世界でした。
さてパフォーマンスはどれもすごかったのですが、
特に「まいった~」のは、
リトル・リチャードLittle Richard!!
なんとこの人は1932.12.5生まれの76歳。
一緒に出ていたジェリー・リー・ルイスJerry Lee Lewisが
結構そろそろお迎え??(失礼)的なところがやはり隠せない感じだったのに
このリチャードおじさん(もとい「じいさん」)は元気のなのなんのって
声の張りとかがまだあって
パッと見、じいさんの出演の前に出ていたプリンスとたいして変わらなかった。
もっともジェリーじいさんも1935年生まれの73歳なんで
十分頑張ってはいるのですが、相手が悪かった~
そう言えばティナターナーも元気でした。
昨年アイクさんの方は残念ながら亡くなってしまいましたが。
ビヨンセと競演したのですが
ティナの方が個性的な声で・・・・
今の洋楽POPS業界が求めている最高峰の声としてはビヨンセなんでしょうが・・・
てなわけで
いろいろ聞いてみようと思わせた
とても良い音楽ショーでしたv(・_・)