忍者ブログ
毎日通っている道で ちょっとした発見・・・・ そんなことで「生きる」って何? と思ってしまったり・・・・・・・・・・・・・日々これ MY LIFE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19日のブログで
この人のことを
「ジャネットジャクソンとエイミーワインハウスを足して2で割る・・・」
と言ってしまいましたが、ライブ映像をちゃんと見たら全然違いました(^_^;)

そもそもそう言ったのは、
周りに大勢のダンサーがいて、ジャネットみたい。。。。
バックが黒人ばかりのちょっとJAZZYな感じで、エイミーみたい。。。。
と思ったからなのですが、
もっと奥が広い世界でした。

まず、ダンスといっても
マイケルから始まるシーケンサーに合わせたメカニカルなものとは違います。
もっと、
ベガスのショーみたいな部分もあり、
歩く感じはE.W&Fみたいだったりします。
なんか「ソウルフル」でレビューチック。o○

ブロードウェイとまでは言いませんが、
実に「ショー」になっています。

ちょっとノスタルジックなジャージーイメージ。o○

また、シーンが変わるたびにこった登場シーンが用意されています。
アップライトPianoの上に乗って現れたり、
ソファに座ったまま現れたり・・・・
せり出しが大好きのようです。

パッと見は「マドンナ憧れ!!」という感じなのですが、
それよりも「モンロー命!!」のような気がします。
売れる前のマリリンモンローの化粧の仕方をしているようです。
(一緒にみてたものいわく)

歌はとにかくパワフルです。
これでは喉を痛めて歌手生命が短くなってしまうのではないかと
思わせるくらいです。

どこかに、似たような歌手はいたのですが、
未だ思い出せません。

ボニータイラー?ティナターナー?
ちょっと違うような気がしますが、
雰囲気はそっち系です。

とにかく
「かっこいい!!」です。
繰り返しになりますが、
「日本に来てくれ~」
(以前来た時は知らなかったので・・・)

PR

この人実はあまり知りませんでした。

ネットラジオでBack To Basicsの19曲目のHurtがよく流れていて、
一時、Back To BasicsをMP3にして行き帰りに聞いていました。

結構、いいな~
とは思っていたのですが、その後、しばらく放置。o○

で、
昨日WOWOWでライブの放映があったのですが、
これが、
ものすごく「カッコいい」のです。

ジャネットジャクソンとエイミーワインハウスを足して2で割る・・・
要するに、派手にカチッと決めたステージングでなおかつ声に迫力がある
ということなのですが。o○

久しぶりに「ドキッ」としました。

そんなわけで
Back To Basicsはメモリに復帰、
あのステージングをイメージしながら聞くと、
それまでの1.5倍くらいいい感じで聞けます。

この人はまだ27歳になったばかりですね。
ソングライターでもあるということでなかなかの才能です。

デビューアルバム「クリスティーナ・アギレラ(Christina Aguilera)」
に入っている「ジニー・イン・ア・ボトル (Genie in a Bottle)」が、
観月ありさのカバー(「Love Potion」)で『ナースのお仕事4』の主題歌になったり、
ザ!世界仰天ニュースのエンディングでとして、「エイント・ノー・アザー・マン」
という曲が使われたり、
日本にも馴染みがあるようです。

ライブ、見に行きたいです。

「ポール・マッカートニーさん、妻に47億円で離婚成立」
だそうです。
47億円です。

25歳も若い女の人に手を出した罰???

相手のヘザー・ミルズさん(40)は元モデルで地雷廃止活動家。
いかにも気が強そうですが・・・・

47億円でビックリしていたら、
「マッカートニーさんが支払う金額は約8億2500万ポンド(約1600億円)とされる資産額の約3%に相当する。」
w(゚ー゚;)wワオッ!!

3%といえば今の消費税より安いわけです。

現金1650万ポンド+住宅など(780万ポンド相当) =2430万ポンド
という計算だそうです。

あれいろいろ見ていくと
「マッカートニーさんの総資産額は約4億ポンドと見積もられた。」
という記事もありますね。o○

約780億円といった感じです。

だんだん腹が立ってきたので本日はこれまで~

私のウォークマンは4GBあるのですが、
320kbpsで録っているせいか、
入れ替えが激しいです。

そんな中で昨年から入り続けている一枚がこれ、
デルタ・グッドレムの「DELTA」。o○

そのまんまの標題です。
アーティスト名をアルバムタイトルにするというのは
たまにありますが、
普通はデビューアルバムで使います。

例えばVAN HALENの1枚目とか・・・・
そう言えばGENESISの「GENESIS」は1枚目ではないな~
まあタイトル名はおいておきまして(^_^;)

同じ頃聞き始めたアルバムに
セリーヌ・ディオン(Celine Dion)の「D'elles」があったのですが、
そちらより、長きにわたって聞き続けられています。

デルタ・グッドレムのアルバムはなぜか日本で発売されたのが遅くて、
2003年3月の1stアルバム「イノセント・アイズ」が
2006年10月11日にようやく出ています。
3年半です(^_^;)
「イノセント・アイズ」は29週間1位というものすごく売れたのにもかかわらず、
・・・・・・・・・・・・です。

一部のfanにはそれの方が良かったのかもしれませんが、
やはり日本の音楽業界にも、
良いものをきちんと紹介する
という姿勢があっても良かったかと思います。

この人はまず「若い」
1984年11月9日生まれですのでまだ24歳です。
デビューが2001年ですので、その時16歳・・・・
「イノセント・アイズ」の時でもまだ20歳にもなっていません。

次に「癌」を克服しています。
2003年7月にホジキン病(癌の一種)を宣告されています。
「イノセント・アイズ」が2003年3月に発売されていますので、
それからたった4ヵ月後の出来事です。
しかしここからが・・・・・・・
若いと癌の進行は早いのですが、克服しようという気持ちが勝ったのか、
2004年10月に療養中にもかかわらず、病状が少し落ち着いたということで、
シングル「アウト・オブ・ザ・ブルー」を出し、3週連続1位を獲得しています。
次の年には初のツアー「Visualise Tour」を行い成功させるのですが、
周囲は相当不安だったようです。

2004年11月には2nd「ミステイクン・アイデンティティ」を出しますが、
その頃のことを日本のインタビューでこんなことを言っています。
「作ったのが究極の体験(癌宣告と、闘病)をした後だったので、やはり混乱しているところが出ている。自分はなんなんだろう、人生ってなんだろう・・・・・・といった思いが曲に表れていて、それでもポジティブでいようという気持ちも込めたつもりなんだけど、今聴くと、やっぱりハードだし、闇の中にいたんだなってことがわかるの。でも、そのアルバムを作ったことで、私は人生のうちの一章をそこに封じ込めることができた。ひとつ、区切りをつけることができたの。」2006年10月11日(文:内本順一)

もう一つこの人は「きれい」です。
これは見ていただければ・・・・

パッとみアイドル的な要素もあるのですが、
歌はきちっと歌い上げるどうどうとしたものです。
先ほどセリーヌと比較めいたことを書きましたが、
歌い上げ方は確かにセリーヌの方がスゴイです。
ただし、セリーヌの方は私的には、
ちょっと自信ありすぎ!!
なんかその昔コロッケが千昌夫の真似をしていた頃、
「金持ってんだぞ~」と歌いながら言うネタがありましたが、
なんかそれを思い出してしまいます。

デルタに戻るとデルタの「デルタ」ですが、
1曲目の「Believe Again」は
どことなくABBAを思い出させます。
オーストラリア人なのでどこかネイティブなんだけど歌いまわしが違うのかもしれません。
良質なPOPです。

お勧めは8曲目の「Woman」です。
しっかり歌っていて、
癌を克服した先の「喜び」みたいなものが良く出ています。

若いのに
とても大きな歌手
です。

唐突ですがデビット・ボウイです。
私らの頃は
「ボウイ」といえば「デビット・ボウイ」だったのですが、
いつの頃か「ボウイ聞いた?」
といわれた時には
氷室、布袋のBOYでした。

なんで急にデビット・ボウイなのかというと、
昨日
「プレステージ」という映画のDVDを見たからです。

映画的にもなかなか面白い作品です。
ある程度話が進むと
ああでもないこうでもない
と予測が立つのですが、
どこかで
「そんなわけない」
と思いながら見続けられる
いい作品です。


見ていたら、
「この顔どこかでみたことあるな~」
という人が出てきて、
デビットボウイに似てるんだけど、
こんな地味じゃない
とか
こんなに普通じゃない
とか思って否定したのですが、
最後のクレジットに名前があってびっくり。

「やっぱり~」と負けず嫌い的には言いますが、
実際はもう一度登場シーンを見直したりしました。

デビットボウイと言えば
初期では「スターマン」、「ジーンジニー」
中期では「レッツダンス」、「チャイナガール」
あたりが印象的でした。

この人は飛行機が嫌いで
その昔日本に来た時は船で来た
という記憶があります。

なんでも
あんなに思いものが空を浮かぶわけがない・・・
とかなんとか(・_・?)

ジーンジニーは好きですが、
レッツダンスも好きです。
声は一緒ですがサウンドは全然違います。

しかし
面白い映画でした。o○

HOMENext ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 Yvette]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
酔いどれキーボーダー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ いなせなシーラカンスの音楽とパソコンの日々 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]